目次
・まずはタイについて知ってあげてください
・タイについて知ったらあとは釣り方
・まとめ
あらすじ
この記事では、タイを釣るためのノウハウをぎゅっとつめこんだ内容になっています。
タイの生態についても知っていただいた方が、タイを釣り上げられる確率が高くなると考えているので、その内容についてもご紹介していきます。
最後まで読んでいただくと、タイ釣りにいきたくなっていると思いますので、最後まで読んでいただけたらと思います。
まずはタイについて知ってやってください
まずはじめにタイの基本情報をお伝えしていこうと思います。
タイの大きさは、数10cmが基本になりますが最大の大きさになると100cm、つまり1mを超える魚もいます。
1mにもなると重さが14kgにもなり、釣れるとかなりの引きを楽しませてくれる大きさになりますね。
どこら辺に住んでいるかというと、全国各地にいるとは言われていますが、奄美大島と沖縄にはたまにいくみたいなので、見かけたら釣ってみてもいいかもしれません。
タイと会いたいならこの深さ
タイは深海30mから200mといった深さのところに住んでいるので、狙うとしたら陸から遠くに投げるか、船で水深があるところまで出るのがおすすめです。
堤防から狙うとしたら、竿のスペックがいい方が遠い所に仕掛けを届けられるので、少し装備を整える必要があります。
タイがいる場所は大陸棚といわれる、坂が緩やかな場所に住んでおり、そういった場所を狙うこともタイと会うにはおすすめな方法です。
タイについて知ったらあとは釣り方
まずはじめに、釣り方は自分がやりたい釣り方を選ぶことをおすすめします。釣り方を選べるようになるために、それぞれの釣りがもつ特徴を簡単にお伝えしていきます。
釣り方を大きく分けると2つ
エサ釣り
まずはじめにご紹介するのは、エサでタイを釣る方法です。
タイが好んでいるエサは、ユムシ、コウジ、タイムシ、チロリといった虫やオキアミやサルエビといわれるエビがメインで使用されています。
釣り方の方法に応じてエサを変えるので、釣り方をそれぞれ簡単にご紹介します。
釣り方の詳しい説明については別の記事でご紹介しますので、気になる方はそちらも参照してみてください。
テンヤ釣り
テンヤとはオモリと針が一緒になっている仕掛けで、主に船釣りで使用することが多いです。
この時、使用するエサはサルエビがメインになっており、オモリが上に来るよう、エビの頭を下にしてつけます。
釣り方は簡単で、仕掛けを底まで送ってあげたあと、しゃくりという竿を上に勢いよくあげるように動かします。
そうすることで、エビのような動きになるため、タイが反応して食いつくといった形になります。
カゴ釣り
カゴ釣りとは簡単にいうと、カゴといわれる仕掛けにエサを入れて、狙った場所、つまり深さでエサを撒きます。
その撒きエサの中に針にかかったエサを入れることで、魚がかかりやすくなります。
その時使用するのは、オキアミといわれるエビで、比較的安価で販売されています。
このカゴ釣りは磯や堤防といった場所から釣ることが多く、仕掛けを遠くに投げる必要があります。
そのため、はじめに説明した通り、竿の性能が高い方がより釣果をあげることができます。
また詳しくは下記の、タイをカゴ釣りで釣るならこの方法をご覧ください。
投げ釣り
投げ釣りとはカゴ釣りと同じで、仕掛けを遠くに投げる必要があるので、竿の性能が必要になります。
投げ釣りで使用するエサは、虫が中心で使用され、ユムシ、コウジ、タイムシ、チロリといったものが使用されます。
仕掛けは簡単で、オモリと針、エサといった3つで釣りの準備ができます。
それぞれの特徴については、タイを釣る時の虫エサはどれを選んだらいい?をご覧ください。
フカセ釣り
フカセ釣りとは、撒き餌で底にいる魚を水面にあげる釣り方で、仕掛けを潮に乗せて流していくのが特徴です。
フカセ釣りで使用するエサはオキアミで、撒き餌さはオキアミと粉末状のエサを混ぜて使用します。
フカセ釣りはベテランの釣り方といわれるほど、仕掛けを選択するのが難しいですが、最近では仕掛けがセットで売られているので、それを買うだけで問題ありません。
ルアー釣り
タイのルアー釣りでメジャーなものは2つあり、それぞれの特徴とその釣り方についてご紹介いたします。
ルアーは仕掛けが簡単で、初心者におすすめの釣り方なので、初心者の方はぜひ覚えて帰ってくださいね。
タイラバ
タイラバとは丸いオモリと、ラバーといったピラピラしたタイを誘うものがあり、それの材質はゴムで作られています。
そのラバーがたくさんあるなかに、針が紛れているので、その仕掛けにタイがかかるといった釣り方になります。
タイラバは、海底にまで仕掛けを送ってあげた後に、ゆっくりと一定の速度で巻き続けていきます。
それだけでタイが釣れるので、動きが少なく体力をあまり使わずに釣ることができます。
タイジグ
タイジグとはジグという小魚に似せた擬似餌を使用して、釣ることをいいます。
ジグを使用するときは、しゃくりといわれる激しい動きが必要になりますが、タイジグは巻くだけで釣ることができます。
タイは激しい動きというよりは、一定の速度で巻くと釣りやすいのではないかというほど、ゆっくりとした釣り方が多くなります。
まとめ
今回は、タイの生態と釣り方についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
タイを釣りたい方は、今回ご紹介した釣り方から、好きな方法を選んでいただき、場所は水深が30mから200mの場所を狙ってあげると問題ないでしょう。
それぞれの詳しい釣り方については、この記事で書いてしまうとかなり長くなるので、別の記事でご紹介します。
詳しい説明をご用意しておきますので、そちらから自分が好きな釣り方を選んでいただければと思います。
それでは、良い釣り生活を送っていただけると嬉しいので、また記事を活用していただければと思います。
良い釣りライフを過ごしてください。