目次
- ちょい投げ釣りとは
- ちょい投げ釣りに必要な装備や仕掛け
- ちょい投げ釣りで釣れる魚種
- ちょい投げ釣りにオススメな時期
ちょい投げ釣りとは
初心者や子供との釣りにうってつけな、ちょい投げ釣りの魅力と注意点等をご紹介致します。
ちょい投げ釣りってなんでしょう!?
ちょい投げ釣りとは、投げ釣り専用の装備を使用せず、様々な竿やリールで気軽におこなえて、仕掛けを投げる距離が40~50m程の釣り方となります。
気軽にできてサビキ釣りと同様に安価で手軽に始めれます。
ただし生き餌のゴカイを使うのが定番で、その見た目が苦手な人や触れないという人がいますが、ご安心ください。
生き餌の代わりになるモノがあるのでそれもご紹介します。
ちょい投げ釣りの注意点
ちょい投げ釣りは仕掛けを投げるため、周辺に気を配らなくてはいけません。
仕掛けには鋭い針がついています。
もしも仕掛けが人にぶつかった場合は、大怪我を負わせることもあるからです。
刺さったらと想像するだけで嫌ですね。
ちょい投げ釣りに必要な装備や仕掛け
ちょい投げに必要な装備や仕掛けをご紹介!!
必須アイテム
- 竿:おもり30g対応、3~3.5mの竿
- リール:2500番程度
- ちょい投げ用仕掛け:片側てんびん、ナス型オモリ、スナップ、
ちょい投げ用の仕掛け - エサ:ゴカイやアオイソメがおすすめです。
ゴカイ等が苦手な方は、オキアミまたはパワーイソメでも大丈夫です。 - バッカン:海水をくみ上げるのに使います。
- 魚つかみ:毒のある魚を外す時に使うので必須です。
- タオル:汚れてもいいものをご使用ください。
- ゴミ袋:ゴミは持ち帰るのが釣師のマナーです。
推奨アイテム
- ラジオペンチ
- 毒のある魚を外す時に安全にできるのであると嬉しいモノです。
- アプリ
- 魚を判別できるアプリがあると、知らない魚が釣れても安心です。
- 折り畳み式のベンチ
- 腰掛けたいのに地面が濡れてて座れないこともあるので、ベンチがあると便利です。
ちょい投げ釣りで釣れる魚種はなに?危ない魚とは・・・
ちょい投げ釣りで釣れる魚は多種多様のため、今回はオーソドックスな魚や危険生物をご紹介致します。
オーソドックスな魚
- キス
- マハゼ
- カレイ
- カワハギ
- ネンブツダイ(キンギョ)
- ベラ
危険生物
- フグ:毒があるのはもちろん、歯にも注意が必要です。
- キタマクラ:フグと同様の毒があります。
- ソウシハギ:フグと同様の毒があります。
- ゴンズイ:胸ビレと尾ビレの棘や体表面にも毒があります。
- アイゴ:背ビレと尻ビレ、腹ビレの棘に毒があります。
- ハオコゼ:背ビレに毒があります。
- ウミケムシ:体毛が毒針になっています。
ちょい投げ釣りにオススメな時期
ちょい投げ釣りで釣る場合は、時期によっては釣れないことがあるため、釣れる魚のオススメな釣れる時期をご紹介致します。
シロギスを釣るならいつ!?
ズバリ9月から10月です。
3月から5月に釣れ始める時期となりますが小さい個体が多いです。
6月から9月には浅場に産卵に来るため釣れやすくなります。
9月から10月は10cm前後が釣れる最適な時期なので、この9月から10月が夏の暑さから解放され、釣りもしやすい時期なので
オススメです!!
シロギスは天ぷらのネタの王道ですね。
市場にあまり出回らないマハゼの時期はいつ!?
ズバリ9月~10月です。
8月頃に5cm前後となり、どんどん大きくなります。
10月頃には15cmから20cmと大きくなっています。
9月や10月のマハゼは大きく食べ応えがありますので、オススメです。
シロギスの天ぷら、マハゼの天ぷらを想像したら食べたくなりませんか?
皆さんも自分で釣った新鮮なシロギスやマハゼを食べませんか?
このサイトはアマゾン、楽天といった大型のECサイトと連携しており、購入してから最短で翌日、長くても一週間程度であなたの元に届くでしょう。
届いたらあとは簡単、すぐに用意をして釣りに出かけましょう。